fc2ブログ


アワビを養殖すりゃ良いってもんじゃない

2016.10.01(09:43)
松山でのアワビ出展の様子
松山でのアワビ出展の様子


アワビを殺さず、大きく早く育てられれば良いかと言うと、そんなものではありません。

養殖事業を始める前にご自身や、周囲の協力者を見渡して確認して下さい。
「アワビが養殖できたとして、販売の為の営業をできる者はいるか?」と。

アワビを販売できる先、販売できそうな心当たり、ネット中心でいくのか・リアル店舗を活用するのか等の販売戦略、これらの自信と確信がなければ、アワビ養殖をしてはいけません。
間違いなく失敗します。

アワビの養殖手法完成後は、
営業7:養殖技術3 の力量配分で考えると良いでしょう。
アワビはどんどん成長するのに、売り場がないという本末転倒に陥ります。

スポンサーサイト



<<東京の一流レストランから、もうお節用アワビの注文が!! | ホームへ | アワビの養殖に適した品種>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://awabitan.blog.fc2.com/tb.php/84-39525b1d
| ホームへ |
プロフィール

和丸水産のもと

Author:和丸水産のもと
 
和丸水産のもとは、大阪の自然環境調査会社で勤務中!

環境関連の知識をフル活用して、アワビ養殖の実態、アワビの全国ニュース、環境問題等についてお伝えします!

※写真は和丸水産代表です。

あわび・さざえの通販なら↓

和丸水産本店

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク
アクセスカウンター

since 2013/9/14