アワビの漁獲量(2011年)
2013.09.14(14:08)
2011年の【アワビの漁獲量・生産量 上位5カ国】を調べました。1位 中国 76,786t
2位 韓国 6,944t
3位 オーストラリア 4,875t
4位 日本 1,259t
5位 南アフリカ共和国 1,189t
中国が他国より一桁違いますね。
こんなに獲れているとは思いませんでした。
ただ、中国は水質汚染がひどい状況になっていますので、
アワビに与えていそうな問題を調べたいと思います。
韓国は、ここ地元愛媛県の与侈(よぼこり)からも、
昔の時代に出稼ぎに行ってアワビを獲っていたと言う位なので、たくさんいるのは頷けます。
ただし、韓国は人糞問題があり衛生状態が悪いので、食べるのには
注意が必要です。
オーストラリアやニュージーランドには大きいアワビがいますね。
その昔、ニュージーランドで巨大な物を見ました。
その当時の僕はその価値が分からず、また岩に付着する身の部分が
汚いほど黒かったので思わず捨てました。
アワビより、ピピという二枚貝が美味しかったですね。
さて、日本はこれまで大体2,000t前後で推移していたので、
この減少っぷりには悲しくなる思いですね。
基本的には震災の影響なのでしょう。
中国の生産量が余りに多いので、詳しく調べてみます。
もと
スポンサーサイト