イノシシによるみかん山の被害が多発
2016.06.01(11:16)
イノシシによるみかん山の被害が多発しています。結構前の写真です。
デコポン等の高いみかんを食べるわ、石垣を盛大に崩すわ、みかんの枝を折るわ、で色々悪いことをしてくれます。
イノシシは酸っぱいサンフルーツは食べない、グルメなやつなんですよ。
被害はうちだけではないので、討伐せねば!
和丸水産の代表が張り切ってイノシシ捕獲用の罠を仕掛けに行きました。
イノシシ捕獲計画です!

うちのみかん山。
海のすぐ近くで、端は崖。

サンフルーツや清見タンゴールがなっています。

索道でイノシシ捕獲用の罠を降ろします。

このワイヤーを通って、下の小屋まで運びます。
約100m程? でしょうか。道路からの高さ、約10m。
昔、兄が小さい頃にこれに乗って下まで降りたとか。
何と言う命知らず。

索道に罠がセット出来ました。

索道の終着点です。
通常はみかんを取ったら、コンテナごとここに乗せて上まで運びます。

索道付近の石積みが苔むし、はらみ出しています。

苔むした石積みは風情がありますね。
ただ、はらみ出した箇所は機能としてだいぶ劣化してまずいです。
うちの土地ではないですが。

これがほんとの、イノシシによる石垣崩壊の被害。
重たい体重で上に上ったり下りたりするから壊れるんです。

完全に崩壊してます。

石垣がバラバラ。

壊れた石垣は川まで塞ぎます。
イノシシめ!!

和丸水産代表の本気。罠設置中。
罠だけに、怒りでワナワナです。

罠を前から見たところ。小さいのもあります。

さっき索道で降ろした罠。数箇所に設置します。
一緒に行ったカイ君がうろちょろしてます。

罠周辺で走って遊ぶカイ君。
案の定、罠に入って代表に怒られていました。
一週間経ってもこの時は成果なし!!
うまく逃げられました。
イノシシは賢い。
田舎ってこんなもんです。
スポンサーサイト