fc2ブログ


日本の天然アワビの年次別漁獲量推移がひどい

2023.03.10(14:48)
日本における天然アワビの年次別漁獲量(1978年~2021年)
日本における天然アワビの年次別漁獲量(1978年~2021年)

2022年12月に、天然アワビがレットリストの絶滅危惧種に指定されました。
そのこともあり、天然アワビの漁獲量推移のページを更新中です。
※数字の解説や考察は、↑のリンク先にあります。

天然アワビの長期間漁獲量を示すグラフや考察など、他所にあまりないんですよね。
グラフを見ると一目瞭然なのですが、天然アワビの漁獲量が右肩下がりになっています。

日本各地で聞くのが、磯焼けです。
特にこの磯焼けのせいで、アワビの稚貝を放流しても効果が薄れてきているとのこと。

磯焼けとは、ごくごく簡単に言うとアワビなどの餌や隠れ家となる海藻が海からいなくなることです。
そりゃ餌がないので、いくらアワビの稚貝を放流しても、大きくならずに死んでしまうんです。

都道府県別、愛媛県のアワビ漁獲量推移グラフなども随時作成中ですので、
できましたらまたご案内します。

日本の出生率と言い、アワビの漁獲量と言い、良いニュースがなくて残念です。

もと

スポンサーサイト



<<今なら和丸水産のナマコに、愛媛ミカンが1つ無料で付きます | ホームへ | 和丸水産の超巨大アワビ>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://awabitan.blog.fc2.com/tb.php/184-1f189858
| ホームへ |
プロフィール

和丸水産のもと

Author:和丸水産のもと
 
和丸水産のもとは、大阪の自然環境調査会社で勤務中!

環境関連の知識をフル活用して、アワビ養殖の実態、アワビの全国ニュース、環境問題等についてお伝えします!

※写真は和丸水産代表です。

あわび・さざえの通販なら↓

和丸水産本店

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク
アクセスカウンター

since 2013/9/14