fc2ブログ


安産祈願に夫婦アワビが良い ※2023年戌の日の一覧更新

2023.03.03(13:48)
夫婦アワビで、目のきれいな赤ちゃんが生まれる
夫婦アワビで、目のきれいな赤ちゃんが生まれる(伝承)

最近の厚生労働省の発表で、2022年の日本国内の出生数(速報値)が80万人を下回り、79万9728人だったと報告がありました。

政府はその全体数を把握する必要がありますが、親や祖父母にとっては全体ではなく、子は子、孫は孫の一人ひとりであり、新しい命を想う気持ちは、いつの時代でも変わりません。

最近僕が見聞きした中で、感動したことがあります。

それは「人生の中で一番嬉しいことって言うと、子供が産まれたきた時だよな。」と仰られていた年配の方がいたことです。
自分自身のことで精一杯の人が多い中、この方は実直で良い人生を歩まれて来たのだなと思いました。

安産祈願_帯祝い
安産祈願(帯祝い)

子や孫を想う気持ちの一つに、安産祈願があります。
妊婦さんは妊娠5ヶ月目の戌の日になると、本人と赤ちゃんの無事を願って、安産祈願をする風習があります。

神社やお寺で、「岩田帯」という腹帯(さらし帯)に祈祷をしてもらい、それを妊婦さんがお腹に巻くことから、帯祝いと言われています。

戌の日が好まれる理由は、犬がたくさんの赤ちゃんを一度に安産で産む事にあやかる為。
その戌の日に夫婦アワビ(オス・メスのアワビ)を食べると、「目のきれいな赤ちゃんが生まれる」との伝承が日本各地にあります。

妊婦が夫婦アワビを食べると良いとされているのは、妊娠3~5ヶ月と言われています。
アワビには、目の網膜を守る働きのあるタウリンが含まれており、それを胎児の中で作られる頃に食べると赤ちゃんに良いようです。

安産祈願_戌の日
安産祈願(戌の日)

2023年 戌の日一覧を更新しました。
※夫婦アワビ通販ページの下の方にあります。

大安などの六曜も合わせて記入していますので、戌の日+大安となる縁起が最高に良い日などが分かるようになっています。

【2023年 戌の日+大安の日】
・ 4/22(土)
・ 5/4(木)、5/16(火)
・ 8/20(日)
・ 9/1(金)、9/13(水)

2023年では、戌の日+大安の日は6日あります。
神社やお寺などが上記の理由で混み合いやすいので、ご注意下さい。

和丸水産では、夫婦アワビをネット通販しております。
当店は地名に愛を含む愛媛にあり、愛媛産のアワビであることから更に縁起が良く、たくさんの方にご利用頂いております。

どうぞ妊婦さんと赤ちゃんをお祝い下さい。

もと

スポンサーサイト



<<伊方町では寒桜が見ごろ(2023年3月) | ホームへ | 和丸水産のみかん「サンフルーツ」>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://awabitan.blog.fc2.com/tb.php/181-a115c9d2
| ホームへ |
プロフィール

和丸水産のもと

Author:和丸水産のもと
 
和丸水産のもとは、大阪の自然環境調査会社で勤務中!

環境関連の知識をフル活用して、アワビ養殖の実態、アワビの全国ニュース、環境問題等についてお伝えします!

※写真は和丸水産代表です。

あわび・さざえの通販なら↓

和丸水産本店

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク
アクセスカウンター

since 2013/9/14