fc2ブログ

ご紹介

  1. 我が名はカイオウ(02/17)
  2. 超巨大サザエにびびるカイ君(01/16)
  3. 柴犬のカイです。(01/13)
  4. 鮑の食品衛生責任者(11/03)
  5. 与侈(よぼこり)(09/23)
前のページ 次のページ

我が名はカイオウ

2014.02.17(22:49)
カイ君の本名は、海王(カイオウ)です。
父が付けました。

これまた大層な名前!!

カイ君はどんな子に育つのでしょうか???

不思議に思うカイ君
呼んだ??

僕がカイだぜぇ~
僕がカイだぜぇ~!!

もと

超巨大サザエにびびるカイ君

2014.01.16(22:16)
みかん山に連れて行ってもらってご機嫌のカイ君
おすましカイ君



超巨大サザエにびびるカイ君
超巨大サザエにびびるカイ君

とんでもない程びびってます。
この 超巨大サザエ の在庫はいくらかあります。

それにしても、さすがのカイ君もこのサザエを舐めることはありませんでした(笑)。
今日も元気に走り回っています。

もと

柴犬のカイです。

2014.01.13(18:56)
柴犬のカイです。

新しく桝田家にやってきました。
今で生後3ヶ月ほど。

まあ走る走る! それに舐める舐める!
何でも舐めてます。

とにかく元気元気です。
アワビ養殖場にも連れて行っています。

カイがお出迎えするので遊びに来てね。

柴犬のカイ

カイの養殖場でのお出迎え

もと

鮑の食品衛生責任者

2013.11.03(22:58)
和丸水産アワビ養殖場の衛生管理は、当店代表の桝田次廣が実施しています。

まあ元々、農業や工場排水が流れない場所に養殖場を建設し、
ろ過海水を送り込んでいますので、大したことをする必要がありません。

今日も元気に、和丸水産のアワビは成長しています。

今年は、アワビの生存率が90%を越えそうです。
この数字は、同業他社さんなら驚愕する値です。
一般的には、60~70%生き残れば良い方です。

食品衛生責任者

与侈(よぼこり)

2013.09.23(21:02)
和丸水産の桝田家が住む、愛媛県与侈(よぼこり)のご紹介をします。

【場所】
・愛媛県の端の端、日本一長い佐田岬半島の先。

【人口】
・数百人。
※児童不足の為、地域にあった与侈小学校は20年程前に廃校になりました。

【産業】
・農業(みかん)。
・漁業(アジ、サバ等)。

【あるもの】
・山一杯に広がる森。
・透き通る海。
・純朴な人々(全員ではないですが)。

【ないもの】
・都会的なもの。
・公害。

冬は寒いですが、夏は過ごしやすくて良い所ですよ。
思い出深い場所です。

与侈の風景

もと
前ページ | ホームへ | 次ページ
プロフィール

和丸水産のもと

Author:和丸水産のもと
 
和丸水産のもとは、大阪の自然環境調査会社で勤務中!

環境関連の知識をフル活用して、アワビ養殖の実態、アワビの全国ニュース、環境問題等についてお伝えします!

※写真は和丸水産代表です。

あわび・さざえの通販なら↓

和丸水産本店

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク
アクセスカウンター

since 2013/9/14