佐田岬半島観光
- 船のドック状況(06/24)
- 佐田岬半島の漁船 出漁の様子(06/14)
- 佐田岬半島の先端、三崎地区のテトラポッド(06/10)
- 佐田岬半島の先端、三崎地区の風車(06/10)
船のドック状況
2016.06.24(17:41)
とある港での、船のドック状況です。船はこのように台の上に乗せてウィンチを使って陸に上げて、
牡蠣を落としたり、ペンキを塗り替えたり、プロペラを修理したりします。
ペンキはほどほどのタイミングで塗り替えないと、
牡蠣がすぐに生えるんですよね~。
港に来ると、普段見れないものが見れますよ。

スポンサーサイト
佐田岬半島の漁船 出漁の様子
2016.06.14(10:59)
雄大な景色の中、佐田岬半島の漁船が出漁しています。一歩間違えれば、船大破。

小さな岬に、漁船が一つ

岩が剥き出し、緑が迫る

船が岩に近すぎない?

大きい岩を越えます!

岩が大きい!!

岩と岩の間を狙いますか

ん? 大きい岩に向かってる!
この後は、ハラハラして写真を撮り忘れました(笑)。
うまいこと岩の間をすり抜けて行きました。
佐田岬半島の漁師は、今日も漁に行きます。
佐田岬半島の先端、三崎地区のテトラポッド
2016.06.10(18:13)
ムーンビーチに行く途中に、大きなテトラポッドがどーん、とあります。1個だけなので、構造的な意味はあんまりないですね(笑)。
港に行くと通常は連続して置いてあるので、こちらの1個の大きさはダイレクトに伝わります。
ぜひ周囲から見渡して、その大きさにびっくりしてください。

護岸の横にテトラポッドがどーん

これはでかい!
佐田岬半島の先端、三崎地区の風車
2016.06.10(17:54)
佐田三崎半島の先端、三崎地区には風車が20基あります。騒音の問題はありますが、観光する分には真下まで行けるので、壮大な景色が望めます。
周囲にも海が見え、良い感じです!!

風車がたくさん!!

トンビも飛んでる

風車がビュンビュン!

周囲のキレイな海☆ 晴れると九州が見えます