和丸水産の、アワビ養殖施設
- 大学教授が絶句するアワビ養殖施設(02/26)
- アワビの養殖水槽の掃除(09/29)
大学教授が絶句するアワビ養殖施設
2016.02.26(23:39)
和丸水産のアワビ養殖施設です。有名大学の教授もよく来られますが、皆絶句します。
理由の一つは、ろ過海水の生成料金になります。
一般的な施設 10円/1t当り
↓
和丸水産の施設 1円以下/1t当り
数々の技術を使って、一般的な施設の10分の1の料金で抑えられます。
養殖をしている人、この道に詳しい人はそんなのありえないと言います。
ですが事実です。
あなたの施設に出向き、視察した上で施設全体の性能を向上させるコンサルタントもしております。
アワビ業界の最高峰、浮先生も視察に来られた施設です。

アワビの養殖水槽の掃除
2013.09.29(14:19)
アワビ養殖水槽の掃除風景です。アワビを入れたまま掃除する場合の、最大の注意点はそのスピードです。
常温の為、時間をかければアワビが弱ってしまいます。
ですので、和丸水産では一気に排水し、海水を再充填できる装置を開発しています。
水槽一つに付き、縦23m×横1.0m×深さ0.6mの海水を出し入れします。
つまり、合計13.8トン。
一般的な浴槽は200リットルの水量ですので、何と浴槽69杯分にもなります。
和丸水産の給排水能力は、5t/分(=83ℓ/秒)。
浴槽なら3秒を待たずに溢れ、水槽は3分未満で給水・排水のどちらかが出来ます。
このシステムは桝田家の長男が開発しました。
これにより、
1.作業の短縮化
2.アワビの死亡率の大幅な減少
3.アワビを高品質で保持・育成
4.電気代の大幅カット
を実現しております。
数々の養殖業者さんや食品会社さんが視察に来られております。
和丸水産のアワビが美味しい理由の一つです。

もと