fc2ブログ

未分類

  1. サザエアワビつかみ採り 7/25から 静岡県稲取温泉(07/25)
  2. アワビ養殖施設の前を散歩1(06/15)
  3. 世界初のオーブンレンジ「RO-1500」 1977年製(06/08)
前のページ

サザエアワビつかみ採り 7/25から 静岡県稲取温泉

2016.07.25(13:49)
静岡県の稲取温泉で、アワビとサザエのつかみ捕りイベントがあるそうです。

基本的にはサザエばかりで、1日5枚アワビも入っているとのこと。
捕まえた高級食材は、その場で焼いて食べられます(持ち帰り不可)。

野外でバーベキュー、良いですね~♪

参加できるのは子供のみで、1人500円。
小さい子供の補助としての保護者参加は可能で、同組合加盟施設に宿泊の子どもは無料。

関東や東海地方にお住まいの方は、家族連れでぜひどうぞ!
僕も近所なら行ってみたいです。

(稲取温泉旅館協同組合 さんの案内)
http://www.inatorionsen.or.jp/event/536/?year=2016&month=7&day=

(海鮮宿ペスカードいなとり さんの案内)
http://www.pescadoinatori.com/blog/archives/739
※写真付きでイメージがわきます。

アワビ養殖施設の前を散歩1

2016.06.15(11:02)
とある晴れた日、アワビ養殖場の前の海岸沿いを散歩。
やや!? 何だ、これは!

アワビ養殖場の前面側
だいぶ潮が引いて、良い天気。

イカの骨1
まあ、田舎の海岸沿いには、よく落ちてるんですけどね。
これ、何か分かりますか???

イカの骨2
正解は! イカの骨でした。


~イカの骨とは~
・イカの骨とは言うが、正確には貝殻である。

・炭酸カルシウムで出来ている。

・昔、歯磨き粉や制酸剤、吸収剤に用いられた。
 ⇒とと姉ちゃんの歯磨き粉も、このイカの骨を使ったのかな?

・今では、飼い鳥やカメのための、カルシウムサプリメントに使われる。

・「烏賊骨(うぞっこつ)」という名で漢方薬として使われる。
 ○内服する場合
  煎じるか、砕いて丸剤・散剤とし、制酸剤・止血剤として胃潰瘍などに効用があるとされる。
 ○外用する場合
  止血剤として、粉末状にしたものを患部に散布するか、海綿に塗って用いる。


まさかイカの骨が、カルシウムサプリメントや、漢方に使われているとは思いもしませんでした。
昔、たくさん集めて砕いてみかん山にまいてました。
また、粉状にして畑にすき込むと、良い作物が出来てましたね~。

都会で育った人は、このイカの骨を見たことないんじゃないかな~?

まさかと思い、ヤフオクで「イカの骨」を検索しました(笑)。
現在、出品なし!!
これはまさかのビジネスチャンス(笑)?

世界初のオーブンレンジ「RO-1500」 1977年製

2016.06.08(22:31)
桝田家では、物を大事に使います。

昔からレンジが古いなぁ、と思っていたら、
何とこれは、三菱電機株式会社が1977年に発売した、世界初のオーブンレンジ「RO-1500」というものでした!
世界初!! 良い響きですね~(笑)。

1977年製というと、僕と同じ、39歳ですよ、、、このレンジ。
まだ現役です。

世界初のオーブンレンジ「RO-1500」 全景
正面全景。39年も経てば、錆が点在。

世界初のオーブンレンジ「RO-1500」 製品名
型番RO-1500

世界初のオーブンレンジ「RO-1500」 ドアオープン
ドアを開けてみま~す

世界初のオーブンレンジ「RO-1500」 内部
うん、中も年季入ってます


まさかの三菱さんも、ここまで使う人がいるとは思わなかったでしょう。
これと同じで、アワビも大事に育ててますよ、というお話でした。

前ページ | ホームへ |
プロフィール

和丸水産のもと

Author:和丸水産のもと
 
和丸水産のもとは、大阪の自然環境調査会社で勤務中!

環境関連の知識をフル活用して、アワビ養殖の実態、アワビの全国ニュース、環境問題等についてお伝えします!

※写真は和丸水産代表です。

あわび・さざえの通販なら↓

和丸水産本店

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク
アクセスカウンター

since 2013/9/14